top of page
弊社について
社名Seseraとは
美しい日本語のひとつ、「せせらぎ」からとりました。この言葉から、透き通った小川の流れが目に浮かんできませんか?小川は躍動感にあふれた水の道。いつしか大きな川の道となり、海へ達するまでに様々な国と文化の間を流れていく。そんなイメージからSeseraと名付けました。
代表:
西山桐子(にしやまきりこ)
幼少、青年期を日本で過ごし、高校卒業後に渡米。イサカ大学にてジャーナリズムを専攻。学士号を修了後、帰国しフランスの国際通信社AFP通信東京支局にて英文記者として勤務。
2001年渡独。日本の政治、経済、社会について世界に向けて報道する立場から、ドイツを基盤として欧州と日本との異文化理解を促進するためSeseraを創立。
南ドイツ、ミュンヘンを拠点に、滋賀県公認ビジネスサポートエージェントとしてバイエルン州環境消費者保護省との環境協定を7年間に渡り支援する傍ら、学術研究にも携わる。DGKIT認定異文化トレーナー兼モデレーター、ISTOB認定システミックコーチ。
公益団体バイエルン独日協会理事として、日本とドイツ間の多岐にわたる文化的催しを企画、運営。また、州公認スポーツインストラクターとして、ブラジル武道カポエイラを通した子供たちの異文化理解を目指すNPOスポーツ団体の代表を務める。
アフロブラジリアン文化の音楽性、全身を使った流れるような技の対話に魅せられつつ、禅仏教に心の静寂を見出す。そんな心がわくわくする多様性を、受講者の方々にも異文化理解の醍醐味として研修の場で感じて頂ければ嬉しいです。
関 連団体メンバーシップ
bottom of page